-講座・ご案内-

Top > 講座・ご案内

~座学と実技で学ぶ、災害時の“本当に困ること”~

今年7月、高知県に津波注意報による避難指示が出されました。
災害発生時、私たちは適切な避難行動をとれるでしょうか。

今回はさんすい防災研究所の山﨑水紀夫さんを招き、正しい避難行動について講演いただきます。
後半は、高知国際高校の防災ボランティアグループ「Différent(ディフェラント)」さんを招き、簡易トイレキットの組み立てと使用後の処理について、実技を交えてお話しいただきます。

災害時には避けられない避難行動とトイレ問題。
実践的な備えを一緒に学びませんか。

詳細はこちら

活動報告や助成金申請のプレゼンテーションで、「上手く伝わったかな」と不安になったことありませんか?「簡潔に想いを伝える」プレゼンテーションのコツ教えます!

詳細はこちら

簡単に素敵なちらしを作りたい!
Canvaを使えば、誰でも簡単にWEBブラウザ上でデザインを始めることができます。
さらに表機能の利用やAIイラスト生成の方法も試してみませんか。
さあ!一緒に始めてみましょう!!

詳細はこちら

南海トラフ地震発生 そのとき、大切な命を守るために

近い将来起こると言われている南海トラフ地震。 災害時、大切な家族を守るために必要なのは「想像力」。 子育て世代の皆さんにこそ知ってほしい、 リアルな避難を考える防災ツール「目黒巻」で、 わが家の備えを見直してみませんか?

詳細はこちら

会計とNPO法人、両方に関する知識とスキルが身につく検定。こんな人におススメです。

 

●知識も経験もゼロなのに、会計担当者になってしまった。

●組織のマネジメントや意思決定に関わっている。

●「設立」や「運営」の相談対応をしている。

詳細はこちら