Top > お知らせ一覧 > 初歩から学ぶ AI活用セミナー【10月7日(火)開催】

初歩から学ぶ AI活用セミナー【10月7日(火)開催】

【実施日:2025年10月7日】

 近年、社会全体でデジタル化が急速に進み、地域活動やNPO活動を行ううえで、「デジタル化」は必要不可欠なものになってきています。 

 本セミナーは、効果的な活動や運営の効率化に向けて活用できる「生成AI」について基礎知識を学ぶことを目的に開催します。 

 広報の文章作成や会議の資料作成に悩んでいる方などぜひご参加ください。

 

●生成AIの概要

・種類、利便性、費用、利用上の注意点など

 

●利用方法

・アカウントの作成や実際の活用方法などについての解説

 

●演習

・chatGPTを活用して目的に応じた文章作成、アイデア出し 等

 

日時

2025年10月7日(火)13:30~15:30

会場

県立ふくし交流プラザ2階 高齢者能力開発室

(高知市朝倉戊375-1)

講師

高濱 望 氏

SNS・CANVA講師

Webサイト運営

NPO法人四万十市への移住を支援する会 スタッフ

 

四万十市地域おこし協力隊として広島県から高知県に移住。

現在は生成AI(Canva等)やInstagramを使った講座を各地で開催し、団体・地域の魅力発信や集客のお手伝いをしています。

対象

ボランティア・NPO関係者、子ども食堂スタッフ等で次に該当する方

 

・生成AIに関心があり、これから活用してみたい方また、生成AIを活用しているが、基本について学びたい方 

※アカウントの作成は無料でできます。

定員

40名

(1団体 3名まで。定員に達し次第、受付を終了します。)

参加費

無料

持参物

インターネットにつながるパソコン

(スマートフォン、タブレット不可 会場にフリーWi-Fiあり)

タイムスケジュール

13:00~            受付

13:30~13:35  開会・オリエンテーション

13:35~14:25  講座「生成AIとは」(生成AIの基本的なことについてお話いただきます。)

14:25~14:35  休憩

14:35~15:10  演習(主にchatGPTを活用した演習を行います。)

15:10~15:25  グループディスカッション・質疑応答(今後の活用等についてみんなで意見を出し合います。)

15:25~15:30  まとめ・閉会

申込方法

①Googleフォーム

https://forms.gle/Mq4RzyVankJcpbYi6

 

②以下の参加申込書に必要事項を記入してメール等でお申し込みください

 

申込締切日

9月29日(月)

※定員に達し次第、受付を終了します

主催・お申し込み・お問い合わせ

高知県ボランティア・NPOセンター(担当:森下)

高知市朝倉戊375-1 県立ふくし交流プラザ

電話:088-850-9100 

メール:kvnc@pippikochi.or.jp