手結 大手の浜のサンゴは今・・・観察会
【実施日:2018年9月9日】
昔からの記録が残る手結のサンゴ。今も、年に一度環境省へ調査の報告が行われています。
今年7月には、昨夏の高温と冬の低水温で、多くのサンゴが斃死したと伝えられました。
専門家と現状を確認し、これからについて考えませんか。
日時
平成30年9月9日(日) 9時~14時
集合場所
香南市マリンスポーツセンター(シースポ)
プログラム
9:00 手結のサンゴと調査方法についての学習会
10:00 スポットチェック法によるサンゴの生育状況調査
13:00 昼食、振り返り
14:00 終了
講師
公財)黒潮生物研究所 主任研究員 目崎拓真
略歴…高知大学理学部を卒業後、東北大学大学院修士・博士課程を経て2008年から
現職。二児のパパ。
もちもの
昼食、水着、ラッシュガード、濡れても良い靴
(スノーケルマスク、ライフジャケット、フィンは貸し出し可能です。)
お申込み
氏名と生年月日を下記までご連絡ください。
主催
NPO法人 YASU海の駅クラブ
電話:0887-57-1855
メール:yasu-uminoeki@md.pikara.ne.jp