-ボランティア-

Top > ボランティア カテゴリー一覧 > ボランティア募集情報

ボランティア募集情報

高知西部

募集情報トップへもどる 印刷用リスト: 対象- [活動地域] 高知西部
【随時】みんなでワイワイ楽しく農作業体験!(掲載日:2025年4月14日 )

【募集団体】
Washi+

【活動内容】

土佐和紙の原料となる楮の栽培、加工のボランティアです。

紙漉きさん、東京からのアーティスト達や、地域の方々と協力して土佐和紙の原料を守るための活動をしています。

少しでも体験してみたいな、と思う方も、昔は楮を剥いだなぁという方も、ぜひご参加ください。

【日時】
随時募集中

【単発】『すくすくこいのぼりまつり』イベントスタッフ募集(掲載日:2025年4月4日 )

【募集団体】
宿毛まちのえき林邸

【活動内容】

宿毛市を流れる松田川の風物詩「こいのぼりの川渡し」に関連したイベントを行います。

子どもと一緒にこいのぼりポンチョワークショップや、昔ながらの子ども遊びなどの子どもの見守りや手伝い等。

また設置や片付け等もあります。

【日時】
2025年5月4日(日・祝)9時~17時

【随時】み~んな一緒だよ!!誰でもOK!!(掲載日:2025年3月12日 )

【募集団体】
NPO法人四葉のクローバーRe・Guru

【活動内容】

障害者の方と一緒に同じ空間で過ごす(手作業、カフェの補助)

【日時】
月~金曜日8:15~17:00(短時間も可)

【随時】トンボ自然公園の「池の手入れ」お手伝い募集!~トンボと自然を考える会~(掲載日:2025年3月10日 )

【募集団体】
トンボと自然を考える会

【活動内容】

トンボ自然公園の整備作業。

春〜秋は除草作業、冬季はスイレン抜根を行っています。

受け入れは随時行っています。是非とも皆様のお力をお貸しください!

【日時】
随時 (都合の良い日時を必ず事前にご連絡ください)

【随時】ムッくん食堂ボランティア募集(掲載日:2025年3月7日 )

【募集団体】
社会福祉法人 土佐市社会福祉協議会

【活動内容】

子ども食堂のお弁当調理、パック詰め、受付設営、受け渡し、後片付け等

【日時】
毎月第3土曜日

【随時】旅行の付き添い、移動介助をお手伝いください~四万十町障害者連盟~(掲載日:2025年2月19日 )

【募集団体】
四万十町障害者連盟

【活動内容】

障害のある方の旅行の付添い、移動介助などをお手伝いいただく一般のボランティアの方を募集しています。

【日時】
ご登録いただける方は、お名前、ご連絡先、活動に関するご希望(活動可能日、お手伝い頂ける内容、町内外 等)を事務局までご連絡下さい。

【随時】「とさし日本語サロン」ボランティア募集! (掲載日:2025年2月7日 )

【募集団体】
とさし日本語サロン 

【活動内容】

ベトナム、インドネシア、ネパール、中国など、主にアジア諸国出身の学習者と教材を使って日本語を勉強したり、日本語をつかった日常会話を練習したりしています。

月に1回程度、季節や文化に関したイベントも行っています。

外国人の方と一緒に会話を楽しんだり、交流したい方を募集しています。

※日本語教師の資格や指導経験等は不要です。はじめての方でもお気軽にご参加ください。

 

【日時】
月に6回程度

【随時】自分も楽しむボランティアを始めませんか(掲載日:2024年9月13日 )

【募集団体】
いの町社会福祉協議会 あったかふれあいセンター

【活動内容】

あったかふれあいセンターは、子どもから高齢者、障がいがある方、生き辛さを感じている方が、気軽に過ごせる場所になっています。

ボランティアの方には、お話相手をしていただいたり、創作活動の補助や下準備などをしていただいています。

【日時】
第1.第3(月・火・水・金曜日:9:30~13:30)第1・2・4(木曜日:13:00~15:00)

【随時】四万十川の源流で楽しい時間を一緒に過ごしましょう!(掲載日:2024年9月13日 )

【募集団体】
社会福祉法人大野見福祉会 デイサービスおおのみ

【活動内容】

ご高齢の方々とのおしゃべり、体操やレクリエーション(スカットボールや輪投げなど)に一緒に参加など

【日時】
月・水・金曜日10:00~16:00(祝日は除きます)

【随時】福祉の仕事を経験する貴重な機会を作りませんか。(掲載日:2024年9月13日 )

【募集団体】
社会福祉法人愛生福祉会 ケアハウス四万十

【活動内容】

高齢者との対話やレクリエーションや体操への参加。

生活フロア内での掃除や食事の準備、片付けの手伝い等をお願いします。

 

【日時】
月~金曜日9:30~15:30(短時間でも可)